上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ランキングに参加しております。ランキングがあがったら管理人が喜びます(>▽<)
↓のボタンをクリックしてください!!
碇 シンジ(いかり しんじ)
本作品の主人公。父ゲンドウ・母ユイの長男として生まれる。第3新東京市に来るまでは、「先生」のところに住んでいた(先生という人物のことについては詳しく語られていない)。特技は、5歳から習い始めたチェロ。エヴァンゲリオン初号機のパイロット(3人目の適格者=サードチルドレン)としてNERV(ネルフ)に呼び寄せられた後、 葛城ミサトとの同居生活や活発な惣流・アスカ・ラングレーとの交流、心を閉ざしていた綾波レイとの触れ合いなどと、エヴァンゲリオンでの戦闘という過酷な状況を通じて、徐々に自分の存在意義を見つけ、一人の人間として成長していく。一人称は「僕」だが、劇場版で一度だけ「俺」と呟いた。
キャラクターデザインを担当した貞本義行によると、シンジのデザインはふしぎの海のナディアの主人公、ナディアを一部モデルにしているとのこと。
非常に内向的であるが、その原因として、幼少時に見た母親ユイの死と、父親ゲンドウに捨てられたというトラウマが関係している。そのため、唯一の肉親である父親を苦手としているが、解り合いたい、和解したい等と内心思っている。第1話において「逃げちゃダメだ」と自分に言い聞かせるシンジの代名詞的な有名なセリフを発するが、これはシンジの強迫観念を表すだけでなく、監督庵野秀明自身の制作当時の心境を映したものでもある。
思考的には後ろ向き且つネガティブで、他人とのコミュニケーションが苦手。自虐的ではあるが、基本的には冷静で大人びた考え方をし、友達の相田ケンスケや鈴原トウジといる時はごく普通の中学生である。「エヴァンゲリオンとは何か」「使徒はなぜ襲ってくるのか」「何故自分が戦わなければならないのか」「父は何を考えて戦わせているのか」など、常に様々な悩みを抱きながら戦い続けた姿は、従来のヒーロー像からは大きく異なる(アンチヒーロー参照)。同時にセカイ系ならではの、完全に信頼できる味方の少ない、過酷な状況で戦い続けた主人公でもある。


スポンサーサイト
ランキングに参加しております。ランキングがあがったら管理人が喜びます(>▽<)
↓のボタンをクリックしてください!!
トラックバックURL
→http://vsn0504595ro.blog44.fc2.com/tb.php/554-b38931fd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)